景観と歴史を楽しむ鹿児島観光

古き良き街並みが今も息づく鹿児島市。
歴史的な建造物や、桜島を望む絶景の展望台、賑わいを見せる繁華街など、訪れる度に新たな魅力と出合える観光エリアが数多く点在しています。今回ご紹介するのは、鹿児島市内のおすすめスポットです。鹿児島市内を巡った1日の締めくくりには、「天文館通電停」より徒歩4分の「炭火焼肉 味来屋(すみびやきにく みらいや)」へぜひ。上質な鹿児島県産のお肉を召し上がりながら、心温まるひとときをお過ごしください。

鹿児島観光モデルコース

西南戦争最後の激戦地城山(城山展望台・城山自然遊歩道)

展望台からの景色

市街地の中心に位置する標高107mの「城山」は、鹿児島を代表する絶景スポットの一つ。展望台からは鹿児島市街地と錦江湾、そして桜島を一望でき、撮影スポットとしても人気です。天候に恵まれた日には、霧島連山や指宿の開聞岳まで見渡せることも。夜景の美しさでも知られ、多くの観光客が訪れています。
また、城山一帯は明治10年(1877年)の西南戦争における最後の激戦地としても有名で、「西郷洞窟」や「西郷終焉の地」など歴史的なスポットが点在しており、歴史好きな方や西郷隆盛ファンにとって外せない名所です。

西郷隆盛洞窟

樹齢約400年のクスの大木をはじめ、シダやサンゴジュなど600種以上の温帯・亜熱帯性植物が自生する自然の宝庫でもあり、昭和6年(1931年)には天然記念物および国の史跡に指定。自然と歴史が共存する貴重な場所として親しまれています。

デコ

カゴシマシティビューで約25分
車で約13分

デコ

雄大な桜島を望む島津家別邸名勝 仙巌園

万治元年(1658年)、島津家19代当主・島津光久によって築かれた壮麗な別邸です。雄大な桜島を望む、錦江湾を池に見立てた壮大なスケールの庭園は、28代斉彬もこよなく愛し、篤姫をはじめとする多くの歴史的人物を魅了してきました。

名勝 仙巌園

約15,000坪もの広さを誇る庭園には、四季折々の花々が咲き誇り、ガス灯の実験に用いられた「鶴灯籠」や、全国でも珍しい猫を祀った「猫神様」、江戸時代の正門である「錫門」など、見どころが随所に点在しています。この仙巌園が位置する磯エリアは、平成27年(2015年)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。
敷地内には、島津家800年の歴史を伝える博物館「尚古集成館」や、伝統工芸・薩摩切子の製作工程を見学できる工場も隣接。鹿児島観光の立ち寄りスポットとして、ぜひ訪れていただきたい名所です。
桜島へはお車でもアクセス可能ですので、雄大な自然を感じながらのドライブもぜひ。

桜島

デコ

ドライブならフェリーで
桜島

フェリー料金表

カゴシマシティビューで約23分
車で約11分

鹿児島グルメとお買い物の中心地天文館

天文館

南九州随一の繁華街として親しまれている〝天文館〟エリア。その名称は、江戸時代に西洋文明の導入に尽力した島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成を行うために建てた施設「明時館」に由来しています。通りには鹿児島のご当地グルメや郷土料理を味わえるカフェ、居酒屋、バーといった飲食店が軒を連ね、お土産店などのショッピング施設も充実。観光にもビジネスにも便利なエリアです。
また、西郷隆盛の銅像をはじめとする名所にも徒歩でアクセスでき、周辺にはビジネスホテルも多数。観光や出張の拠点として多くの方に利用されています。

天文館イベント情報

デコ

観光後のお食事には 鹿児島県産のお肉を 炭火焼肉 味来屋

外観

肉とタレ

鹿児島市山之口町に店を構える焼肉店「炭火焼肉 味来屋」では、鹿児島県産のA4ランク以上の黒毛和牛をはじめ、黒豚や黒さつま鶏など、地元が誇る銘柄肉を存分にご堪能いただけます。シーンやご予算に合わせて選べる多彩なコースは、どれも便利な飲み放題付き。
店内は、最大25名様までご利用可能な掘りごたつ席を中心に構成していますので、大勢でのご宴会も気軽にご相談ください。ご観光の最後は、美味しい焼肉と共に、賑わいのひとときを過ごしてもらえましたら幸いです。

鹿児島県産
A4ランク以上の
黒毛和牛を
どうぞ心ゆくまで

ロース
ロース
イチボ
イチボ

ご予約・お問い合わせTel.099-226-3882

ホームページを見たとお伝えいただけるとスムーズです。